【船級検査基礎パッケージ】船級検査(機関及び電気設備)
¥11,000
税込
関連カテゴリ
受講対象者目安:船主監督、造船所関係者、舶用品メーカー関係者
(経験:0~2年程度を想定)
講義時間:1日間
講義日時:2025年6月11日(水)09:55-16:30
申込期間:2025年4月28日(月)- 5月19日(月)
受講料入金期限:2025年5月21日(水)
(請求書・領収書は、マイページ > 注文管理 画面から発行可能です。)
受講者登録締切日:2025年5月23日(金)
定員:20名(申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。)
会場:一般財団法人 日本海事協会 管理センター別館 1階 大会議室
(東京都千代田区紀尾井町3-3)
最寄駅からのアクセス:
地下鉄有楽町線「麹町駅」出口 2 より徒歩 7 分
地下鉄半蔵門線「永田町駅」出口 7 より徒歩 10 分
地下鉄銀座線「赤坂見附駅」出口 D(紀尾井町口)より徒歩 10 分
JR「四ツ谷駅」麹町口より徒歩 10 分
主な講義項目:
・船級検査概要及び機関 ・ 電気設備についての一般要件
・船級検査システム及び検査のポイント
・船級維持検査の概要
・機関損傷事例とその対応
(経験:0~2年程度を想定)
講義時間:1日間
講義日時:2025年6月11日(水)09:55-16:30
申込期間:2025年4月28日(月)- 5月19日(月)
受講料入金期限:2025年5月21日(水)
(請求書・領収書は、マイページ > 注文管理 画面から発行可能です。)
受講者登録締切日:2025年5月23日(金)
定員:20名(申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。)
会場:一般財団法人 日本海事協会 管理センター別館 1階 大会議室
(東京都千代田区紀尾井町3-3)
最寄駅からのアクセス:
地下鉄有楽町線「麹町駅」出口 2 より徒歩 7 分
地下鉄半蔵門線「永田町駅」出口 7 より徒歩 10 分
地下鉄銀座線「赤坂見附駅」出口 D(紀尾井町口)より徒歩 10 分
JR「四ツ谷駅」麹町口より徒歩 10 分
主な講義項目:
・船級検査概要及び機関 ・ 電気設備についての一般要件
・船級検査システム及び検査のポイント
・船級維持検査の概要
・機関損傷事例とその対応
本コースでは、 受注から完工という一連の新造船建造工程のうち、 機関及び電気設備に関する検査、 各種試験の流れについて分かり易く説明すると共に就航後に行う機関及び電気設備に関する検査について説明します。 また、 実際に就航後に発生した機関及び電気設備関連の損傷例を紹介し、 推定原因や損傷防止のための注意点を解説いたします。
本コースを受講いただくことで、 機関及び電気設備に関する検査や各種試験に対する準備、 及びそのポイントについて、 また、機関及び電気設備の適切なメンテナンスについて理解を深めていただけます。
コース詳細:船級検査(機関及び電気設備)
【お申込みにあたっての留意事項】
1. 当日、講師のやむを得ない事情により、会場にて下記の方法で受講していただく場合がございます。
・講義を講師の自宅からリモートで実施
・本年度第1回目の講義の録画を放映
2. 当日、発熱等の症状がある方は受講をお控えくださいますようお願いいたします。
3. 講義資料
講義の1週間程前になりましたら、メールにてダウンロード方法のご案内をさせていただきます。ご案内メールの配信後、こちらのウェブサイトのマイページから講義資料にアクセスいただけるようになります。なお、当日は会場のスクリーンに講義資料を映しながら講義を行いますが、印刷した資料の配布は行いません。必要な方はご自身で印刷されたものをご持参いただくか、PCをご持参いただき、電子ファイルの資料を閲覧しながらご受講いただけますようお願いいたします。
4. キャンセル規定
・受講料入金期日までにご入金も事前連絡もない場合は、自動的にキャンセル扱いといたします。
・申込日から7日以内にキャンセルをご希望の場合は、全額返金いたします。
・申込日から8日以降にキャンセルをご希望の場合は、全額キャンセル料として取り扱い返金はいたしません。また、未入金の場合は、受講料全額をキャンセル料として申し受けますので、ご了承願います。
上記について予めご了承の上、お申し込みいただけますようお願いいたします。
コース詳細:船級検査(機関及び電気設備)
【お申込みにあたっての留意事項】
1. 当日、講師のやむを得ない事情により、会場にて下記の方法で受講していただく場合がございます。
・講義を講師の自宅からリモートで実施
・本年度第1回目の講義の録画を放映
2. 当日、発熱等の症状がある方は受講をお控えくださいますようお願いいたします。
3. 講義資料
講義の1週間程前になりましたら、メールにてダウンロード方法のご案内をさせていただきます。ご案内メールの配信後、こちらのウェブサイトのマイページから講義資料にアクセスいただけるようになります。なお、当日は会場のスクリーンに講義資料を映しながら講義を行いますが、印刷した資料の配布は行いません。必要な方はご自身で印刷されたものをご持参いただくか、PCをご持参いただき、電子ファイルの資料を閲覧しながらご受講いただけますようお願いいたします。
4. キャンセル規定
・受講料入金期日までにご入金も事前連絡もない場合は、自動的にキャンセル扱いといたします。
・申込日から7日以内にキャンセルをご希望の場合は、全額返金いたします。
・申込日から8日以降にキャンセルをご希望の場合は、全額キャンセル料として取り扱い返金はいたしません。また、未入金の場合は、受講料全額をキャンセル料として申し受けますので、ご了承願います。
上記について予めご了承の上、お申し込みいただけますようお願いいたします。