0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  1. TOPページ

海運・造船業界に
必要とされる
基本的知識を
すべての人に__

海運・造船業界に
必要とされる
基本的知識を
すべての人に__

◀◀◀ NKアカデミーが おすすめする 海事カリキュラム ▶▶▶
  • オンライン研修
  • 集合研修
船舶管理パッケージ(TMSA及びISMコード対応) 事故調査分析・リスクマネジメント 船舶管理パッケージ 2日間コース 経験年数2年以上推奨 船会社関係者向け 船舶管理会社関係者向け 本コースは既に定員に達しましたため、現在はキャンセル待ちのみ受け付けしております。キャンセルが発生した場合のみ、キャンセル待ちにご登録いただいた方へご連絡させていただきますが、キャンセル枠へのお申込みは先着順となっておりますので、あらかじめご了承ください。

受講対象者:船主、船舶管理会社の安全管理従事者、乗組員
        (経験年数2年以上推奨)
講義時間:2日間
講義日時:2023年4月11日(火)-12日(水)09:50-16:30(両日とも)
申込期間:2023年3月6日(月)-3月20日(月)
受講料振込期日:2023年3月22日(水)
(請求書・領収書は、マイページ > 各種管理 画面から発行可能です。)
受講者登録締切日:2023年3月24日(金)
定員:20名(本コースは例年多数の受講希望をいただいているため、1社2名様までのお申込みを原則とさせていただいております。3名様以上のお申し込みがあった場合には、事務局より確認のご連絡を差し上げますので、予めご了承ください。)
会場:ビデオ会議ツール「Zoom」を使用したオンラインでの開催となります。

主な講義項目:
・事故調査分析の概要
・事故発生のプロセス
・事故調査分析の手法
・リスクの概念
・リスクマネジメントの方法・適応例
・ケーススタディ

講座の概要は、商品詳細ページをご確認ください。
船舶管理パッケージ(TMSA及びISMコード対応) 内部監査 船舶管理パッケージ 2日間コース 経験年数2年以上推奨 船会社関係者向け 船舶管理会社関係者向け 本コースは既に定員に達しましたため、現在はキャンセル待ちのみ受け付けしております。キャンセルが発生した場合のみ、キャンセル待ちにご登録いただいた方へご連絡させていただきますが、キャンセル枠へのお申込みは先着順となっておりますので、あらかじめご了承ください。

受講対象者:船主、船舶管理会社の安全管理従事者、乗組員
        (経験年数2年以上推奨)
講義時間:2日間
講義日時:2023年4月13日(木)-14日(金)09:50-17:00(両日とも)
申込期間:2023年3月6日(月)-3月20日(月)
受講料振込期日:2023年3月22日(水)
(請求書・領収書は、マイページ > 各種管理 画面から発行可能です。)
受講者登録締切日:2023年3月24日(金)
定員:20名(本コースは例年多数の受講希望をいただいているため、1社2名様までのお申込みを原則とさせていただいております。3名様以上のお申し込みがあった場合には、事務局より確認のご連絡を差し上げますので、予めご了承ください。)
会場:ビデオ会議ツール「Zoom」を使用したオンラインでの開催となります。

主な講義項目:
• 内部監査の手法
• ISM Code 解説
• TMSA ガイドラインの概説
• ケーススタディ
(主に外航船管理会社向けの内容になります)

講座の概要は、商品詳細ページをご確認ください。
はじめての海運・造船講座 2023 【視聴期限:2023/12/31】 E-Learning 未経験者向け 初級者向け 受講対象者:初めて海運造船業界に関わるすべての人
講義時間:約2時間
視聴可能期間:入金完了後~2023年12月31日
支払期限:2023年12月31日
受講者紐づけ期限:2023年12月31日

請求書・領収書がご入用の場合は、マイページ > 各種管理 画面から発行いただけます。

目次:
1.海事産業の基礎知識
2.海運・造船ビジネスの基礎
3.様々な貨物船
4.建造工程
5.船舶の設備1
6.船舶の設備2
7.船舶に適用される法規
8.船舶の性能

講座の概要は、商品詳細ページをご確認ください。
数量
そのつぎの海運・造船講座 復原性編 2023 【視聴期限:2023/12/31】 E-Learning 初級者向け 中級者向け 造船所関係者向け 受講対象者:若手造船技術者
講義時間:約1時間
視聴可能期間:入金完了後~2023年12月31日
支払期限:2023年12月31日
受講者紐づけ期限:2023年12月31日

請求書・領収書がご入用の場合は、マイページ > 各種管理 画面から発行いただけます。

目次:
1章 船舶が転覆しないしくみ
2章 船舶は損傷しても転覆しないのか?

講座の概要は、商品詳細ページをご確認ください。
数量
そのつぎの海運・造船講座 船型設計編 2023 【視聴期限:2023/12/31】 E-Learning 初級者向け 中級者向け 造船所関係者向け 受講対象者:若手造船技術者、船舶の性能に関する知識を必要とする方
講義時間:約1.5時間
視聴可能期間:入金完了後~2023年12月31日
支払期限:2023年12月31日
受講者紐づけ期限:2023年12月31日

請求書・領収書がご入用の場合は、マイページ > 各種管理 画面から発行いただけます。

目次:
1章 船舶の推進と効率
2章 船体抵抗と性能設計
3章 性能設計の手法とツール

講座の概要は、商品詳細ページをご確認ください。
数量
そのつぎの海運・造船講座 船体構造・強度編 2023 【視聴期限:2023/12/31】 E-Learning 初級者向け 中級者向け 造船所関係者向け 受講対象者:設計技術者、建造監督等の若手技術者
講義時間:約2.5時間
視聴可能期間:入金完了後~2023年12月31日
支払期限:2023年12月31日
受講者紐づけ期限:2023年12月31日

請求書・領収書がご入用の場合は、マイページ > 各種管理 画面から発行いただけます。

目次:
1章 船が壊れない仕組み
2章 船に働く力(荷重と応答)
3章 船が耐える力(強度)
4章 船が壊れないための評価
5章 船級協会の社会的責任

講座の概要は、商品詳細ページをご確認ください。
数量
海事サイバーセキュリティ 船上基礎コース –船員向け– 【視聴期限:2023/12/31】 E-Learning 初級者向け 中級者向け 船員向け 受講対象者:船員
講義時間:約30分(各言語)
対応言語:日本語・英語
視聴可能期間:入金完了後~2023年12月31日
支払期限:2023年12月31日
受講者紐づけ期限:2023年12月31日

請求書・領収書がご入用の場合は、マイページ > 各種管理 画面から発行いただけます。

目次:
1. サイバー攻撃について
2. 電子メールの安全な利用方法
3. クラウドサービスの安全な利用方法
4. 個人所有デバイスの安全な利用方法
5. ID・パスワードの安全な利用方法
6. USBメモリ等(外部記憶媒体)の安全な利用方法

講座の概要は、商品詳細ページをご確認ください。
数量
海事サイバーセキュリティ 船上上級コース –管理者向け– 【視聴期限:2023/12/31】 E-Learning 中級者向け 上級者向け 船上IT管理者向け 受講対象者:船上のITシステムを管理する方
講義時間:約1時間(各言語)
対応言語:日本語・英語
視聴可能期間:入金完了後~2023年12月31日
支払期限:2023年12月31日
受講者紐づけ期限:2023年12月31日

請求書・領収書がご入用の場合は、マイページ > 各種管理 画面から発行いただけます。

目次:
1. サイバー攻撃について
2. 電子メールの安全な利用方法
3. クラウドサービスの安全な利用方法
4. 個人所有デバイスの安全な利用方法
5. ID・パスワードの安全な利用方法
6. USBメモリ等(外部記憶媒体)の安全な利用方法
7. マルウェアについての理解
8. サイバー攻撃の兆候についての理解
9. アップグレードとソフトウェアメンテナンスについての理解
10. リモートアクセスのセキュリティについての理解
11. 管理者権限についての理解
12. 内部不正行為についての理解と対策
13. データ消去を含む使用済み機器の廃棄方法についての理解

講座の概要は、商品詳細ページをご確認ください。
数量
海事サイバーセキュリティコース –CSMS構築– 【視聴期限:2023/12/31】 E-Learning 初級者向け 中級者向け CSMS構築関係者向け 受講対象者:サイバーセキュリティマネジメントシステム構築に関わる方
講義時間:約1時間
対応言語:日本語
視聴可能期間:入金完了後~2023年12月31日
支払期限:2023年12月31日
受講者紐づけ期限:2023年12月31日

請求書・領収書がご入用の場合は、マイページ > 各種管理 画面から発行いただけます。

目次:
1. サイバーセキュリティマネジメントシステム構築の概要
2. NK サイバーセキュリティマネジメントシステムの要求事項
3. 会社及び船舶において実施するサイバーセキュリティ管理策
4. OCIMF VIQ、TMSAにおけるサイバーセキュリティ

講座の概要は、商品詳細ページをご確認ください。
数量
海事サイバーセキュリティ技術コース –サイバー攻撃対策編– 日本語版 【視聴期限:2023/12/31】 E-Learning 初級者向け 中級者向け IT管理者向け 受講対象者:会社のITシステムを管理する方
講義時間:約1時間
対応言語:日本語
視聴可能期間:入金完了後~2023年12月31日
支払期限:2023年12月31日
受講者紐づけ期限:2023年12月31日


請求書・領収書がご入用の場合は、マイページ > 各種管理 画面から発行いただけます。

目次:
1. サイバー攻撃について
2. マルウェアについての理解
3. 標的型メール攻撃について
4. 内部不正についての理解
5. ランサムウェア
6. IoT機器の不正利用について

講座の概要は、商品詳細ページをご確認ください。
数量
海事サイバーセキュリティ技術コース –サイバー攻撃対策編– 英語版 【視聴期限:2023/12/31】 E-Learning Basic Level Inter-mediate Level for IT admin. Who should attend: Responsible person(s) for Company IT system
Hours: abt. 1 hour
Language: English
Available for watching after payment till 31 December 2023
Payment due: 31 December 2023
Deadline to register viewers: 31 December 2023

The bill and receipt can be downloaded from “マイページ > 各種管理 ”.

Contents:
1. Cyber Attacks
2. Understanding Malware
3. Targeted E-Mail Attacks
4. Understanding Internal Fraud
5. Ransomware
6. Unauthorized Use of IoT Devices

講座の概要は、商品詳細ページをご確認ください。
数量
カートに追加しました。
カートへ進む
ページトップへ