0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  1. TOPページ
  2. 商品詳細ページ
SI実務コース(ばら積、一般貨物船甲板部編)

SI実務コース(ばら積、一般貨物船甲板部編)

SI実務コース(ばら積、一般貨物船甲板部編)

¥0 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
受講対象者:船舶管理会社の主に工務監督(経験年数0-2年程度)
         ※本コースは、特に乗船経験の無い工務監督様、
         乗船経験年数の少ない工務監督様を主な対象とした
          基礎的な内容です。
講義時間:1日間
講義日時:2025年8月8日(金)10:00-16:30
申込期間:2025年6月30日(月)- 7月11日(金)
定員:15名
会場:一般財団法人 日本海事協会 管理センター別館 1階 大会議室
   (東京都千代田区紀尾井町3-3)

最寄駅からのアクセス:
地下鉄有楽町線「麹町駅」出口 2 より徒歩 7 分
地下鉄半蔵門線「永田町駅」出口 7 より徒歩 10 分
地下鉄銀座線「赤坂見附駅」出口 D(紀尾井町口)より徒歩 10 分
JR「四ツ谷駅」麹町口より徒歩 10 分

主な講義項目:
港内における係船装置の保全
各種ばら積み貨物の荷役実務
ホールド整備
カーゴギアインスペクション
極寒冷地における荷役
海難事故の防止に向け、船舶の運航管理の重要性が再認識されており、船舶工務監督(Super Intendent, 通称SI)は安全運航において非常に大きな役割を担っています。しかしながら、日本人船員や監督経験者層が薄くなっている現状において、関連する知識の習得とその向上のためには社内情報のみでは難しくなってきているとの声も聞かれます。このような背景を踏まえ、本コースでは、船舶設備の維持管理と安全運航に関する実践的かつ体系的な知識を、現場の視点に即して学んでいただきます。
特に、ばら積み貨物船を運航・管理されている企業様にとっては、実務に即した内容が揃っており、現場ですぐに活かせる知見を習得していただけます。
コース詳細:SI実務コース(ばら積、一般貨物船甲板部編)

【お申込みにあたっての留意事項】
本コースは、今後の正式実施に向けた受講料無料のパイロット版として開催いたします。つきましては、以下をあらかじめご確認の上お申込みください。

フリーディスカッション参加のお願い
コース終了後、内容の理解促進およびフィードバック収集を目的とした30分程度のフリーディスカッションセッション(意見交換会)を実施いたします。受講者の皆様には、このセッションへの参加を必須とさせていただきます。

応募者多数の場合の調整について
定員を超えるお申し込みをいただいた場合は、業種や職務内容などを考慮のうえ、事務局にて受講者を調整させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

受講可否のご連絡
受講の可否につきましては、7月中旬にメールにてご連絡いたします。

受講者のご確認
事務局からの受講可否のメールをお受け取りになりましたら、お手数ではございますが、記載の期日までに下記を記載の上、〔nkacademy@classnk.or.jp〕までご連絡いただけますようお願いいたします。
・ご注文番号
・ご受講予定の方の会員情報(氏名・メールアドレス)
※申込者と受講者が異なる場合、予め受講者様にも新規会員登録を行っていただく必要がございます。

講義資料の閲覧方法
講義の1週間程前になりましたら、メールにてダウンロード方法のご案内をさせていただきます。ご案内メールの配信後、こちらのウェブサイトのマイページから講義資料にアクセスいただけるようになります。なお、当日は会場のスクリーンに講義資料を映しながら講義を行いますが、印刷した資料の配布は行いません。PCをご持参いただき、電子ファイルの資料を閲覧しながらご受講いただけますようお願いいたします。
ページトップへ